おひとり様女性起業家にとってPCでの事務作業は欠かせないですよね。会社ではWindowsを使用していたけれど、「iphoneとの連携面など」からMacに変えたりしていませんか?私もMacに憧れていて、起業前にMacを初めて買いました。個人的に女性起業家はMac率が高いのでは?と感じています。
パソコンの種類と事務作業の量は別物です!事務作業時間は減らしたいものですよね♡やっぱり、お客様との時間やサービスのブラッシュアップ、新しい企画を考えるなどの時間を沢山確保したいと思いますよね!…そこで今回はMacバージョンのショートカット集についてまとめてみました。
目次
1.基本操作編
・Commandキー
・その他の一般的なショートカット
・スリープ
2.ファインダーとシステムに関するショートカット
・ファインダーウィンドウの表示形式変更
3.書類に関するショートカット
4.終わりに
マウスだけだとどうしても時間がかかってしまうPC作業。そこにキーボードのショートカットを使用すると時短に繋がります!是非、PC作業で活用して頂けると嬉しいです♡

、今回はMac編。Windowsとは少し違った点もありますので、初めての場合、ご注意くださいね!
基本操作編
まずはMacの基本画面におけるショートカット集から書いていきますね!
commandキー(WindowsのCtrlキー)
| コピー | command + C |
| カット | command + X |
| 貼り付け | command + V (コピーの右隣) |
| 元に戻す | command + Z |
| やり直す(取り消しコマンド消去) | command + Shift + Z |
| 全て選択 | command + A |
| 検索 | command + F |
| 次を検索 | command + G |
| Dockにしまう | command + M |
| 印刷 | command + P |
| 開く | command + O |
| ウインドウを閉じる | command + W |
| 上書き保存 | command + S |
| 新しいタブを開く | command + T |
◇Dockとはショートカットツールのこと。特に設定していない場合は画面下にあり帯状のアプリが表示されているバーの部分のことです。
◇Shiftキー=⇧
その他一般的なショートカット
主にメニュー操作で使用します。
| Appを強制終了する | option + command + esc |
| 文字ビューアを表示 | control+ command + スペースバー |
| Appをフルスクリーンで使用 | control + command + F |
| 開いているAppを使った順に切り替え | command + tab |
| スクリーンショットor 画面収録 | shift + command + 5(MacOS Mojave以降) |
| スクリーンショット | shift + command +3 |
| スクリーンショット(大きさ選択可) | shift + command +4 |
| Finderで新しいフォルダ作成 | shift + command + N |
| 最前面のAppの環境設定を開く | common + ,(カンマ) |
◇OSの確認方法は画面最上部のツールバー左端のアップルマークをクリック→「このMacについて」をクリック
◇スクリーンショットは便利なので覚えていただくと便利です!
スリープ
| スリープ | 電源ボタンを1.5秒以上長押し |
| ディスプレイをスリープ | command + shift + 電源ボタン もしくは
command + shift + ⏏︎(メディア取り出しキー) |
| ダイアログ表示で再起動・スリープ・システム終了を選択 | control + 電源ボタン もしくは
control + ⏏︎(メディア取り出しキー) |
| 強制的に再起動 | control + command + 電源ボタン |
| 全てのAppを終了し再起動 | control + command + ⏏︎(メディア取り出しキー) |
| 全てのAppを終了しシステム終了 | control + option + command + 電源ボタンもしくは
control + option+ command + ⏏︎(メディア取り出しキー) |
| すぐに画面をロック | control + command + Q |
| macOS ユーザーアカウントからログアウト | shift + command + Q |
◇電源ボタンがTouch ID センサーは反応しませんのでご注意ください。
ファインダーとシステムに関するショートカット
| 選択したファイルを複製 | command + D |
| 「コンピュータ」ウィンドウを開く | shift + command +C |
| 「デスクトップ」フォルダを開く | shift + command +D |
| 「最近使った項目」ウィンドウを開く | shift + command +F |
| フォルダへ移動 | shift + command +G |
| I Cloud Draiveを開く | shift + command +I |
| 「ダウンロード」フォルダを開く | shift + command +L |
| 新しいフォルダを作成 | shift + command +N |
| 「書類」フォルダを開く | shift + command +O |
| 「ユーティリティフォルダ」を開く | shift + command +U |
| Dockの表示/非表示切り替え | option + command + D |
| 選択した項目をゴミ箱に移動 | command + delete |
| ゴミ箱を空に | shift + command + delete |
| 確認ダイアログ表示なしでゴミ箱を空に | option + shift + command + delete |
| デスクトップを表示 | command + Mission Control |
Finderウィンドウの項目形式を変更する
| アイコン形式で表示 | command + 1 |
| リスト形式で表示 | command +2 |
| カラム形式で表示 | command +3 |
| ギャラリー形式で表示 | command +4 |
書類に関するショートカット
| 選択したテキストを太字 | command + B |
| 選択したテキストを斜体 | command + I |
| Webリンクを追加 | command + K |
| 選択したテキストに下線 | command +U |
| 書類内でスペルに誤りのある単語を検索 | command + ;(セミコロン) |
| 挿入ポイントの左側にある単語を削除 | option + delete |
| 挿入ポイントの左側にある文字を削除 | control + H |
| 挿入ポイントの右側にある文字を削除 | control + D |
| 挿入ポイントから行または段落の末尾までのテキスト削除 | control + K |
| 1ページ分上にスクロール | fn + ↑ |
| 1ページ分下にスクロール | fn + ↓ |
| 先頭までスクロール | fn + ← |
| 末尾までスクロール | fn + → |
| 挿入ポイントを先端に移動 | command + ↑ |
| 挿入ポイントを末尾に移動 | command + ↓ |
| 挿入ポイントを現在の行の先頭に移動 | command + ← |
| 挿入ポイントを現在の行の末尾に移動 | command + → |
| 挿入ポイントを前の単語の先頭に移動 | option + ← |
| 挿入ポイントから次の単語の末尾に移動 | option + → |
| 挿入ポイントから先頭までテキストを選択 | shift + command +↑ |
| 挿入ポイントから末尾までテキストを選択 | shift + command +↓ |
| 挿入ポイントから現在の行の先頭までテキストを選択 | shift + command +← |
| 挿入ポイントから現在の行の末尾までテキストを選択 | shift + command +→ |
| 行または段落の先頭に移動 | control + A |
◇Macの書類では独自のショートカットキーとなるので、気をつけたいですよね!
終わりに
以上がMacのショートカットキーです。私は書類機能ははあんまり使っていなかったので、今回調べてみてとても勉強になりました。ショートカットキーを使いこなすことで、マウスで1つずつ選択するよりも時短になります!プロのSEさんなどはほとんどマウスを触らずに、キーボードだけで作業されるとか!

慣れるまでは反対に時間がかかることもありますが、慣れるとショットカットキーは手放せなくなります♡是非、何か1つでもあなたのPC作業に取り入れていただけると嬉しいです^^あなたの事務作業時間が短縮し、少しでも負担が楽になることを願っています。
お読み頂き、ありがとうございました。